派遣社員の実態は?独自調査を大公開

派遣-困る女性

※本ページにはPRが含まれます。

派遣の裏事情

みななさん、派遣についてどのようにお考えでしょうか。巷では、「派遣って実はいいのかも?」と噂になっています。

今回は、「派遣の実態」について紹介していきます。

派遣社員に関する法律やルール

労働者派遣法によって、派遣労働者は3年を上限に派遣先を辞めなければなりません。

その結果、派遣社員は1番弱い立場にあります。

たしかに、従来の法律のようにとりわけ派遣社員として雇用できる期間を設けなければ、派遣社員は一生派遣社員として雇われ続けることになりかねません。

しかしながら、逆に「3年」という期間を設けたことによって、派遣された会社と相性が良くても3年で辞めなければなりません。また、悪い意味でとらえるのであれば「責任の伴う仕事に就けない」ということになります。

優れた人材であれば正規雇用としてオファーがかかることもありますが、主婦さんなどは、家計にプラスαする為に働いているため、拘束時間が長くなる正規雇用の社員になりたがらないのです。

こうした場合の処置が何もないため、違う派遣先へ変えなければなりません。

変えるということは、新たな職場で再び一から人間関係を構築しなければならないため、人間関係を構築することが苦手な人にとっては3年ごとに職場がかわることに抵抗がある人もいます。

派遣社員として働くことのメリット

派遣の実態として、法律によって「3年」という決まりはありますが、多くのメリットも存在します。

まず、「期間を決められる」という点です。

主婦の方などは、家事や育児もしなければならないため、どうしても正社員や契約社員のように長時間働くことができません。

自分で時間を設定できてアルバイトよりも時給の良い派遣社員は、こうした生活費の足しにと考えている方にとっては大変働きやすい仕組みになっています。

また、これは企業側にとっても同じことが言えます。

有名な外資企業のA社では、毎年下位10パーセントを解雇しています。

日本企業の場合は、何も問題がない場合は終身雇用が通例となっています。

企業側にとっては、多くの正社員を抱えることがリスクになりかねないのです。

そういった面では、企業側にとっても派遣社員を多く雇うことにはメリットがあります。

つぎに、「責任が重い仕事をしなくて済む」という点です。

正社員で働くことは、多くの報酬が派遣社員よりもらえる反面、仕事に対しての責任が伴います。

たしかに、正社員として立場のある役職に就くことは、責任感が伴う反面やりがいや達成感を感じられます。

しかし、なにかミスをしてしまった時の責任を負うのも、また正社員になります。

そういう点では、派遣社員にはあまり責任の伴う仕事は任されません。

お金を稼ぐことだけが目的である場合、派遣社員はアルバイトよりも高時給で事務作業など比較的容易な仕事が任されます。

次に、「人間関係に悩む必要がない」という点です。

最近の日本では、パワハラやセクハラなど人間関係で仕事を辞める人が急増しています。

正社員として働く以上、人間関係で悩んでもすぐに職場を変えることや、部署を変えることは難しいです。

もし家族を養っている場合、仕事を辞めることによって家族を路頭に迷わせかねません。

では、派遣の場合はどうでしょうか。

人間関係に悩んだのであれば、新しい派遣先に変えるまでです。

働きづらいと感じたら他の派遣先に変えられるという点も、大変魅力的です。

また、ほかにも「社会保険」に加入できます。

もし、独身の場合、誰かの扶養に入ることができないので社会保険か国民保険に加入しなければなりません。

派遣会社で3か月以上働く場合もしくは働く見込みのある場合は、法律で保険に加入させなければならないと定められています。

そのため、保険という面でも、メリットがあります。

勉強をすることは必須になるかも!?

2015年に法改正され、「キャリアアップ措置」で派遣会社は派遣社員に対して教育訓練を実施することが義務づけられています。

また、派遣会社から要望があった場合、可能な限り教育訓練を受けさせることに協力しなければなりません。

つまり、なにがいいたいかというと派遣はたしかに多くのメリットが存在します。

しかし、派遣の仕事は立派な仕事なのです。

つまり、働く側もある程度何かしらのスキルを持って即戦力となれるよう心掛けなければなりません。

会社からしても、契約社員に将来を見越した投資をしようとはしません。

すぐにでも、働いてもらいたいと考えています。

まとめ

いかがだったでしょうか。

たしかに、派遣社員として働くことには多くのメリットが存在します。

主婦の方や次の転職先を見つけるまでのつなぎとして利用する方も多くいます。

会社側にとっても、不安定な今日の日本経済では、定年まで保証して雇用することに抵抗を感じています。

そのため、両者ともに「win-winな関係」であると言えます。

しかし、派遣の実態として働く人にも、「即戦力となりうる能力」を最低限持っていなければなりません。

そのためには、勉強をすることが不可欠です。

しっかりと自分の成長のためにも、勉強をして派遣に臨むようにしましょう。

あなたがいろいろ資格を持っていたりすると、好条件の派遣先を見つけやすいです。

勉強をして損をすることはありません!

タイトルとURLをコピーしました